2012年1月30日月曜日

原子炉建屋撮影し未回収のロボ、後継2台投入へ

_

● 福島第一原発対応ロボットの新型「クインス2号、3号」(千葉県習志野市の千葉工大で)



2012年1月30日15時23分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120130-OYT1T00552.htm

原子炉建屋撮影し未回収のロボ、後継2台投入へ

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原子炉建屋内の撮影に使われた国産の災害救助支援ロボット「Quince(クインス)」の後継機2台を、開発した千葉工業大学の研究チームが30日、公開した。

 2月中旬にも現場に投入される。

 1台には空気中のちりに含まれる放射性物質を測定する装置、もう1台には立体的な地図を作れるレーザースキャナーを搭載した。
 初代の1号機が、通信ケーブルが切れて建屋内で立ち往生した経験から、緊急時にはもう1台のロボットを中継し、無線でも操作できるようにした。

 現在も原子炉建屋内で身動きが取れないままの1号機は、電子機器への放射線の影響を調べるため、回収せずに残しておく計画だという。

http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn120130_3.htm






日刊工業新聞 掲載日 2012年1月31日
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120131.html

千葉工大、災害対応ロボ「クインズ」の改良型を福島原発に来月投入


● 千葉工業大学が30日に公開した改良型原子力発電所向け災害対応ロボット「クインス」 2、 3 号機(=写真)。
 動かなくなった1台にもう一台が近づくと無線通信で動作できるようになる

  2 月初旬から東京電力のオペレーターが操作訓練をして、同月 10 - 15 日ごろに福島第一原子力発電所に投入される見込みになっている。

 改良された災害対策ロボット「クインス」 2、 3 号機には、ケーブルの切断で動かせなくなったロボットを無線通信で再稼動して連れて帰ってくる「お助け機能」や、ケーブルの自動巻き取り機能などが新たに追加された。

 お助け機能は、有線通信で動かす一台が原子炉建屋で動かなくなった場合、他の一台が建屋に有線で進入し、双方に付けた無線通信機を介して止まったロボットを再稼動させることができる。
 復活後のロボットは別々に動かせ、線量などの測定の可能。
 無線での救援機能は、無線通信機を搭載した他のメーカーのロボットでも使うことができる。

 1 号機は 2011 年 6 月に福島第一原発に投入されたが、現在通信ケーブルの切断により 3 階で停止した状態になっている。




_